
あなたのためのお薬の記録
おくすり手帳について
あなたのためのお薬の記録
おくすり手帳とは
おくすり手帳は、医療の情報が必要なとき何処でもすぐに使えるように、あなたに処方された薬の名前や飲む量、回数などの記録(薬歴)を残すための手帳です。保険薬局や院外処方せん薬局など調剤をする薬局ならどこでももらえます。副作用・相互作用などの情報を含めて薬剤師に記入してもらうことや、患者さん自身でおくすり手帳に記入することもできます。
鳥取県版おくすり手帳
鳥取県薬剤師会では、鳥取県版「おくすり手帳」を作成しています。(監修:鳥取県医師会・鳥取県歯科医師会・鳥取県薬剤師会)購入を希望される医療機関の方は、鳥取県薬剤師会事務局までお問い合わせください。


コンセプトは『どこでも、すぐに!』
おくすり手帳の活用方法

1. 病院・歯科医院・薬局に行くとき
新しく処方された薬の情報等を記入してもらうこともでき、どのような薬をどのくらい処方して良いのか参考にすることができます。また、複数の医療機関にかかったとき、薬の飲み合わせや副作用を防ぐことができます。薬をより安心して使えるよう、あなたに合ったお薬を選ぶために、アレルギーの有無など必要事項を明記しておくこともおすすめします。

2. 入院するとき
医師・薬剤師が病院の外来や家庭で飲んでいた薬等をチェックし、入院中の治療に最適な薬を選択します。

3. 薬局・薬店等で薬を購入するとき
薬剤師がお薬手帳の記録をチェックし(飲み合わせの悪い薬がないかなど)、記録をもとにあなたに合った薬のアドバイスをします。一般用医薬品を買ったときにも記入することを忘れないようにしましょう。

4. 急に具合が悪くなったとき
急に具合が悪くなって救急外来に行くと、「いつも飲んでいるお薬はありますか?薬の名前は?」と必ず聞かれます。そのようなときにも、おくすり手帳が役立ちます!

5. 災害時や外出先でも!
災害時の避難所や旅行などの外出先で、突然のけがや急病の時、『お薬手帳』があれば、あなたがいつもどのようなお薬を使っているのかをすぐに把握でき、適切かつスムーズな対応が可能になります。